HOME > 会社情報
ABOUT US会社情報
TRUST&TECHNOLOGY for the NEXT
ごあいさつGREETING
信頼と技術力を未来へと
つなぐ
企業であるために
弊社は、三菱電機株式会社名古屋製作所新城工場様の製品梱包用木箱を製造していたご縁から、同社様の勧めにより、1984(昭和59)年に三相モータの組み立てを手掛ける会社を初代社長である先代が起業いたしました。翌年には三相モータの部品加工にも着手し、1989(平成元)年にNC複合旋盤を導入し本格的な機械加工を開始いたしました。同社様の協力会社としては後発であった弊社が着目したのは、「お客様のご要望には多品種・小ロットの発注であっても確実にお応えすること」でした。『物作りへのこだわりとQDCをベストにする取り組みを図ることを常に意識し、お客様に信頼され、社会に貢献できる会社』を経営理念とし、少量多品種から大量生産品までをカバーする生産体制の構築と技術力の向上に努めてまいりました。現在は、本社と新城工場の2ヶ所にてサーボモータ部品や主軸モータ部品、三相モータ部品等の加工を手掛けております。約40社との協力体制を構築し、生産体制の向上を図っています。お客様の利益に貢献できるよう、お客様のご要望を先読みし、最新鋭の工作機械を積極的に導入することで、よりお役に立てるよう日々精進しています。

代表取締役夏目 洋一
経営理念Management philosophy
物作りへのこだわりとQDCをベストにする取り組みを図ることを常に意識し、
お客様に信頼され、社会に貢献できる会社
会社概要COMPANY GUIDE
社名 | 三彰電工有限会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 夏目 洋一 |
所在地 |
|
資本金 | 1,675万円 |
設立 | 1984年2月 |
従業員数 | 91名(内外注51名) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 豊橋支店 りそな銀行 浜松支店 大垣共立銀行 豊橋支店 十六銀行 豊橋支店 愛知銀行 新城支店 商工組合中央金庫 豊橋支店 |
主要取引先 | 三菱電機株式会社 名古屋製作所/産業メカトロニクス製作所 |
事業内容 | 電気機械器具の製造及び組立加工 |
主協力会社 (34社) |
|
沿革HISTORY
1984.02.03 | 三相モータ(特殊品)の組立工場として創業 |
---|---|
1985.10 | 三相モータの部品の加工に着手 |
1989.05 | NC複合旋盤を導入し、本格的な機械加工を開始 |
1990.09 | 機械加工拡大の為、豊川工場を増設、増産開始 |
1996.05 | サーボモータ部品(フレーム)の加工を開始 |
2000.09 | 組立を三菱電機株式会社名古屋製作所新城工場内へ移設 機械加工を本社(新城工場)へ統合 |
2001.04 | サーボモータ部品 加工の増産体制 整備開始 |
2011.12 | 主軸モータ部品 加工の増産体制 整備開始 |
2016.02 | 機械加工拡大の為、豊橋工場を新たに増設 (NC旋盤3機、マシニングセンタ2機導入) |
2017.02.03 | 本社を現在地(豊橋工場)へ移転 |
2025.09.30 | 組立 請負契約終了 |



ACCESS
WELCOME TO
SANSHODENKO Co.,Ltd
ACCESS
- 本社
- 〒441-1102 愛知県豊橋市石巻西川町字吉祥1番地368
TEL 0532-88-5155FAX 0532-88-7255
- 新城工場
- 〒441-1335 愛知県新城市富岡字向小吹58番地
TEL 0536-26-1211FAX 0536-26-0281